核、平和と戦争、未来について(97.08)

(Copyrights reserved by Ichiro YAMATO. ここの意見は山登個人のものです。)
 NHK衛星第一(1997.08.02)午後9時より インターネットドキュメンタリー「地球法廷・核と人類」があり、その放送内容に触発されて 考えてみました。そのホームページの意見記入欄に記入しようかとも思いましたが、調査の質問に 直接答えているわけでなく、また字数も全く間に合わないためメールでお便りさせていただきま す。

 とにかく以下の私の考えでも述べますように、また番組のホームページで番組の 意図のひとつであるとも述べておられますように、いまインターネットが発達しつ つあります。これから世界がどんどん狭くなることが必然でもあり、将来不可欠で もあると思います。そのような折に、ホームページを土台にして、いろいろな立場 の人の意見を紹介し討論する場を提供するといったこのような番組を企画されたこ とに感謝し、その先見性に敬意を表します。このような番組をこれからも沢山計画 していただきたくお願い申しあげます。

 要約しますと、第一回(08.02)の結論には大賛成です。各意見をまとめ、また独自 に調べて、納得のいく結論を導いて下さったと敬服します。原爆は連合軍の上陸時 の戦死者を少なくするためだけで落とされたのではなく、当時の大国の力の駆け引 きのために落とされたのだとの結論だと思いますが、その通りだと考えました。そ して、期待を込めて第二回目(08.09)を見ました。しかし、残念なことに、以下に述 べる私の見解とは少し次元の違う結論であったように思います。つまり、核の抑止 は働いていず(ある程度同意します)、市民を巻き込んだ多くの人の運動によって 核の廃絶が可能になるとの趣旨だと受け取りました(間違っていたらご教示下さい)。 もちろん市民運動も当然必要だしこれからもどんどんその方向で進行すると思います。 しかし、そのような運動や流れを可能ならしめるのが実はインターネット、大陸間航 行ロケットの開発やエネルギー開発であると信じています。その辺からの影響まで掘 り下げた結論に持っていって欲しかったと思いました。そこで、第三回核の廃絶につ いての討論とも関係しますので、以下に私の意見を述べます。

 疑問点などの問い合わせはメールでも電話でも結構ですのでご連絡下さい。


<要約>

 生物としての人間の大きさ、地球上の1日の長さ、などといった与えられた物理 的条件下で、科学技術を基にした経済活動が政治や思想などを規定している。太平 洋戦争と原爆についての第一回目に相当する部分:単純には、日本が国力をも省み ずにその経済圏の確立を目論んだ侵略戦争を開始し、アメリカの国力と武力によっ て敗戦したのが太平洋戦争だと捉えられる。その戦争終結の際、大国間の駆け引き の材料として、広島・長崎の原爆投下があったと考えられる(これは放送で確認さ れていたと思います)。つぎに、冷戦後の核の抑止力についての第二回目に相当す る部分:現在、核を使わせないためには、「地球を滅ぼす可能性があるものを使う という愚かなまねを人類はするはずがない」、という消極的で危うい論理があるだ けである。基本的には世界は理性的な国で成り立っていると期待されているため、 この論理のおかげで、核はその影響力(抑止力)を減じている。しかし、現代は未 だ大国割拠の時代であり、核の使用は悪だとしても、そのことを核保有国に認めさ せる論拠はなく、例えば日本の戦国時代に各藩が軍備を整えたことが正当であった と同様に正当である。そして、核に抑止力がないとしても、核を持ち、核実験でき る国がその背景として国力・武力が圧倒的であるという脅しの役割は十分に果たし ていると思う。その意味で、核抑止力は働いているとみることができる。とにかく、 今、核を無くさせる論理はない(倫理に訴えても、その力は大変弱い)。さらに、 第三回討論に向けた意見を述べる。核廃絶を必然的なものにするためには、科学技 術により経済規模をさらに拡大して世界を一つの経済圏にし、"世界国"といった考 え方が普通になるようにする必要がある。そのための科学技術としては、インター ネットによる通信のグローバル化・高速化、大陸間航行ロケット(?)や大陸間及 び大陸内高速鉄道網などの大量高速交通・流通網の整備が重要である。島国である 日本は不利になるかもしれないが、そのような"世界国"化に向けた科学技術開発に 対し貢献しなければならない。

<序>

 私は今年49歳。団塊の世代、大学では全共闘世代です。マルクス主義が流行し ていました。それらの事件に随分影響されました。今共産主義が忘れ去られようと していますが、マルクスの歴史の見方(唯物史観)は、やはりある面で正しい見方 だと思います。そんな風に影響を受けた私なりの歴史の見方、それから派生する戦 争観・憲法第9条問題・核・そして未来像などを以下に述べます。

<これまでの人類の歴史>

 私個人の見方を述べます。

 歴史の流れを見ると、技術の発達に伴う経済活動の活発化・規模拡大に合わせて、 一人の人間にとっての世界が大きくなってきた過程と捉えられます。例えば、大昔 は家族とその周辺が一人の人間の世界であったのですが、それが部族、村、地方、 藩、日本と拡がってきて、さらに世界、(宇宙の中の)地球国と広がっていくだろ うと思います。その間の移り変わりに際しては、必ずしも平和裡に事が運ばれた訳 ではありません。例えば地方豪族割拠の時代から戦国の世を経て日本国として統一 されたのです。織田信長のような先見の明のある独裁者が役に立ちました。今世界 の統一はまだなされていませんが、この間独裁者も現れたりしています。しかしそ の統一のために、織田信長のような征服者がまた必要な程人類は愚かではないと思 います。

 さて、このような発展は何によって支えられているのでしょう。唯物史観に影響 された私の考えによれば、物と技術によると捉えます。つまり、技術の発展による 物と経済活動の拡大がそのような拡大発展の歴史を可能にしています。形而下の状 況が、形而上に属する人の考えや主義思想や政治体制の土台としてそれらを規定し ていると考えます。そのような発展のために果たした科学技術の役割の大きさは、 現代において十分理解されていると思います。余談ながら、その科学技術の発展に は、それを担う次世代の教育もとても重要です。私はそのような自己規定に基づい て今の職に励んでいます。とにかく、私が言いたいのは、形而下の活動を支える科 学技術が、人類の歴史上の発展にとって不可欠であるという事です。

 現在、科学技術のもたらした問題(COと地球温暖化、酸性雨、核、公害、エ ネルギー問題等)が注目されています。本当に科学技術は良いことをもたらすので しょうか。勿論、将来このまま科学技術の発展だけを期待していて世の中が良い方 向に向かうのか悪い方向に行ってしまうのかわからない時代であります。私達はそ のことを慎重に見極めねばならない時代になっているのかもしれません。しかし、 私は古い考えなのかもしれませんが、科学技術の発展は絶対的に善だと信じていま す。後ろを向いて自己規制して昔の状態に戻ることを指向するより、問題を新しい 方法で解決する努力をするべきだと思います。

<太平洋戦争と核の是非>

 次の2項目は余談になりますが、私の考えを理解していただくのに役立つと思い ますので、書いておきます。

ーー理想と法ーー

 誰が考えても、戦争のない、暴力のない世界が理想だと思います。それを実現す る方法が問題です。私も勿論、暴力反対ですし、人を傷つけることにも反対です。 自分が障害を受けたり殺されるのはイヤだし、人を傷害したり殺すのも同じように イヤです。ただし、今の世の中の多くの人が認めると思いますが、正当防衛は仕方 がないから認めるというスタンスです。

 このような"人"の便利さや希望を大多数の人の都合のいいように実現するのが法 だと思います。法律などは人間が社会生活を営む上でお互いに快適に生きていくた めに作るルールです。それぞれの人が総合してよくなければならないはずです。そ れはその物質基盤(経済活動)により規定されています。

ーー憲法第9条ーー

 最近憲法改訂論議が盛んです。特に第9条の改訂が取り沙汰されています。しか し、改訂などとんでもない話だと思います。戦争反対は上述のように万人の理想で はありませんか。もちろん、その実現の方法が問題なのですが、そのためにこそ、 日本は第9条を固守するべきだと思います。この条項をたまたま敗戦により強制的 に持つことになったとしても、当時アメリカ(世界)も理想を抱いてこの条項を設 けたのだと信じます。世界の理想をたまたま憲法に持てた以上、その理想の条項を 捨てることは世界から理想を捨て去ることに繋がると思います。むしろ逆に世界に 広めるべきなのではないでしょうか。もちろん戦争を始めたのは悪いことです。し かし、その謝罪を後ろ向きに反省としてすることも必要でしょうが、むしろ、日本 がその人類の理想を人類のために広める努力をすることが謝罪になると信じていま す。人を殺すことは犯罪だが、戦争をすることが正当化されている現代をそろそろ 終わりにして、戦争でも人殺しなのだという認識に変化させていく努力をしても良 い時代になりつつあると思います。

 湾岸戦争に際して、日本は金を出しても「人を出さないのか」との議論がなされ ました。当時も今も、上に書いた論旨から私は絶対反対です。当時の国連軍は、反 乱軍を退治する昔の織田軍と同じようなものです。そのような時代も必要だったの ですが、だんだんそんな時代も終わりになりつつあります(特に冷戦後は)。つま り、国連軍が昔の織田軍ではないような状況になって、やっと"世界国"といったよ うなものの警察組織ができると思います。今の時代がそうだと捉えておられる方も いるかもしれません。もしそうなら、国連の法律(世界法)を制定し、"国連警察" の組織を統一し、各国の武器も制限し、各国から刀狩りをやるべきでありましょう。

 私は"国連警察"はまだ時期尚早と捉えています。核の廃絶も同様です。まだ地球 に"世界法"を確立することも、また"世界国"としての政治体制を確立することも無 理ではないでしょうか。それは勿論、後で述べますが、経済活動、科学技術レベル がまだそこまで行っていないからです。でも、もちろん理想に向けた形而上の(条 約や市民運動や憲法上の)努力はどんな状況でも続けるべきだし、そのような活動 に敬意を表します(私が憲法9条の固守を主張するような主義思想も含まれます)。 そして、真に実現させるために、つまり、万人が認める形で必然的に移行していく ようにするためには、形而下の、科学技術に基づく経済構造の拡大、例えばECの 拡大版等のような動きを各国が世界的に支援するべきだと思います。

ーー第二次世界大戦ーー

 まず、列強帝国主義の時代として、歴史の授業で習うと思います。そして、それ に基づく世界分割が行われた時代です。世界のいくつかの国々が中国にも侵略し、 植民地を確保していました。ドイツや日本が出遅れたのだと教わってきたと思いま す。

 そして、世界経済の破綻から仲間割れが起こったのです。(このような植民地の 時代に、日本を含めてアジアやアフリカや中南米の人々は人間と見なされていたの でしょうか?ーーー欧米の人々に尋ねたいことです。)

 仲間割れに伴い、いじめが起こりました。日本の中学では仲間からの無視や言葉 の攻撃が主流なのだと思います。同じようなことが、国際的にも経済上での不売買 や植民地の囲い込みとして起こったのです。(欧米ではこの辺のことをどのように 教わるのでしょうか?)

 次に日本の中学で起こるのは、一般に反発です。窓ガラス割りや校内暴力(神戸 の酒餓鬼薔薇?)です。勿論そんなことを肯定はしません。当然罰を受けるべきで しょう。しかし彼らは中学生です。少年法で、ある程度保護されます。なぜなら、 まだ子供と考えられているからです。日本もそんな子供の感覚で反発・爆発したの ではないでしょうか?(厳密には当時を知りませんので、あくまで私の推測です)。 日本人の心情には、昔も今も、甘えているところがあるように思えてなりません。 つまり、駄々をこねたら、大人(世界)が何とかしてくれるといったところがあっ たのではないでしょうか。戦争は、日本経済への打撃に対し、甘えた気持ちからか、 反発として起こるべくして起こったように思えます。中国を分捕ってしまおうとい う奢りがあったと見えます。当時の国力を米国のものと冷静に比較すれば、日を見 るよりも明らかだったのではないでしょうか。(当時の政策決定の裏事情を知りた いものです)。勿論戦争を始めたことを肯定しません。手を挙げたのは悪いことで す。罰せられるべきです。しかし、それが歴史の本当の姿なのだと思えます。その ことに対し謝罪することも必要です。しかし、その後ろ向きの姿勢だけではもう仕 方がない時代になっているのではないでしょうか。(大河ドラマの毛利元就にある、 毛利家と吉川家の争い。乗っ取ったときにどちらが悪いとして当時は長い間恨みも あり問題視もされていたでしょう。しかし、時代が往き、今やそれも歴史の一齣に なってしまっています。現代から見たとき、時間と規模の違いにより評価が変化し てしまったのでしょう。勿論戦争責任を風化させてはいけないでしょうが、時代に より評価は変遷するものでもあります。)長い歴史の流れを考えたとき、世界が一 つになろうという時代の直前に、世界を相手にした戦争を起こしてしまった日本は、 大いに反省しなければなりません。しかし、その行為に対して謝罪するだけでなく、 むしろたまたま世界の理想と考えられる条項を憲法に持つに至った幸運を土台にし て、その平和思想の実現に努力することが、積極的な謝罪になると信じています。

ーー日本と太平洋戦争ーー

 戦争中の日本の状況について、親から話を聴いています。一般の日本国民の感覚 を代表していると考えて良いと思います。日華事変に続き太平洋戦争が始まって直 ぐに、物不足と食料の制限が始まり、そして各戦闘での敗戦も伝わり、さらには2 年後くらいから空襲が激しくなり、その状況だけでもう戦争の敗戦を感じるように なっていたとのことでした。(それでも勿論竹槍で戦うという意気はあったそうで す。)多分、当時の日本人は、この戦争が大人のアメリカに対する10歳児程度の 日本のゴネでしかなかったと感じていたのではないでしょうか。

 ちょうど10歳児程度が大人のいじめに対して駄々をこねて、ナイフを持って暴 れ出した状況と捉えられないでしょうか?(私は歴史学者ではありませんので、間 違った見方なのかもしれません。ご指摘下さい。)12歳児程度の中国からパンを 盗ろうとしたのでしょう。(12歳児程度との捉え方も、中国には失礼かもしれま せん。私個人の見方です。間違いはご指摘下さい。)同じ年代の中国からすれば、 対等な体力に近いのですから、ナイフを持ち出すのは厳罰ものでしょう。しかし、 大人の体力の米ソからすれば、赤子の手をひねるようなものだったのでしょう。日 本はアメリカにすぐにナイフも取り上げられた状態になったのです。

ーー広島・長崎原爆ーー

 しかし、それから、戦争終結に向けて、アメリカが別の大人(ソ連)に対する示 威行為とするために、10歳児の日本はその手をレーザー光線で焼き切られたので す。勿論戦争を起こしたことに対する見せしめ(懲罰)のため、真珠湾を襲い米兵 を殺したことに対する復讐のため、そして公表されているように上陸軍の被害を抑 えるため(ただし、放送にもあったように、日本は降伏を模索しており、また実際 に上陸してもそれに抵抗する力が日本にはないことがアメリカにも明らかだったと 思われる)、等の理由もあったと思われますが、一番の理由は大人同士の駆け引き のため、レーザー光線の威力を見せつけるために焼き切ったのではないでしょうか。 これは歴史の認識として間違っていないと思いますし、放送でもそのような結びに していたと思います。

 広島・長崎原爆の行為についての議論では、上記のことを踏まえて判断すること が必要です。太平洋戦争を大人と大人の戦いと捉え、日本の持ち出したナイフに対 し、正当防衛としてピストルを持ってきたとする捉え方が正しいとは思えないわけ です。もしそのような正当防衛なら、私は原爆投下もやむを得ないし、日本人とし ては悲しい出来事だったわけですが、正しい選択だったと認めます。しかし、多分 当時の日本もアメリカも大人と子供の差があったと認識していたのだと思います。 その上での、大国同士の駆け引きの道具としての原爆投下ですから、許し難い行為 だったのではないでしょうか。(日本人が昔も今も自分たちを子供同然と考えて、 駄々をこねて無理を通す傾向のあるのは、日本人の甘えであり、憂うべきことだと 思います。早く自立するべきでしょう。)

<核の抑止力と核の未来>

ーー核の抑止力はあった、今もある、将来なくさねばならないーー

 第二回目の放送では、核の抑止力について討論していました。

 さて、<歴史の見方>で述べましたように、地球上での人類の発展を見ると、 「歴史は繰り返す」ように思えます。つまり、人の生活範囲があるレベルにあると、 そこでの技術の発展による生産力の拡大が起こります。すると、これまでの生活圏 では不十分になり、次のより大きな範囲の生活圏を確立するために、戦争などを起 こし、範囲を拡大してきました。今、国レベルの生活圏から、地球規模のレベルへ 拡大しつつあると思われます。しかし、その移行がこれまでと同様な形で戦争を伴 うものであってはなりません。

 歴史は繰り返しますが、それでも歴史は全く同じにはいかないものです。今の状 況がこれまでと大きく違うのは、核の問題です。核は地球を滅ぼしうる兵器です。 これまでの歴史では経験がありません。そのため、注意が必要です。でも大筋にお いて、将来地球が"世界国"といったものになり、核を全世界で管理し、各紛争や地 方自治問題には通常兵器すら持たない普通の警察("国連警察")が出動するように なるのではないでしょうか。ではこれまでの核はどうなのでしょう。これまでの核 は必要であったと思います。なぜなら歴史としての事実だからというのが最大の理 由であり、根拠です。そして今も必要です。なぜなら、"世界国"というにはまだま だ体制が整っていず、冷戦終結後の現代ですらいまだ大国の割拠時代であると捉え られます。日本国の中での戦国時代と同じです。各国は軍備を整えます(間違った 認識でしょうか?)。必然でありそれを無くす論理はないと思います。でも、近い 将来、織田信長のような戦争屋の登場を必要とすることなく、戦争規模も縮小しな がら、"世界国"といったものに収束していくと期待しています(そうあって欲しい と願っています)。さて、核を使うほど人類は愚かでしょうか?今、核を使わせな いための論理が、この言葉でしか無いという危うい状況であることは認識していま す。しかし、これ以上の論理は未だにないと思います。基本的に世界が理性的な国 で成り立っていると期待されているため、この論理のおかげで、核はその影響力 (抑止力)を減じています。しかし、現代、各国が軍備を整えることが未だ正当で あるとされています。そして、核に抑止力がないとしても、核を持ち、核実験でき る国がその背景として国力・武力が圧倒的であるという脅しの役割は十分に果たし ていると思います。その意味で、核抑止力は働いているとみることができます。と にかく、今、核を無くさせる論理はないと思います(倫理に訴えても、その力は大 変弱いものです)。もちろん将来の"世界国"は、ECの延長のようなものであろう と思います(ECは地球の歴史上で貴重な試みをしており、敬意を持って見守って います)。核も"世界警察"が管理して、必要なくなると期待しています。そのよう な理想に向かって努力するべきだとは思っています。

ーー核廃絶に向けてーー

 さて核廃絶に向けて、第二回目の放送では、市民による運動が結びに用いられて いました。それは悪いことでも、間違ったことでもありません。勿論賛成です。で も、そのような運動は形而上のことに属すると思います。もう少し形而下について も注目して欲しいと思いました(私がそのことを本質だと思っているだけで、他の 人や歴史学者などはそのように捉えていないかもしれません。これは私個人の意見 です。でも、この番組の企画の意図からすると、幅広い意見を俎上に載せて討論す るのがねらいでしょうし、その意味では一つの面白い見方だと思います)。

 つまり、市民運動は政治のレベルでの話です。勿論、理想は必要です。核廃絶は 理想です。私も大賛成です。理想がなければこのような番組の企画としては無視し てもいいわけです。しかし、そのような理想にどう近づけるかが問題なのではない でしょうか。政治レベルの運動も必要で、敬意を払いますが、お題目を唱えるだけ では何も起こりません。私は先の"国連警察"の話と同様、今は未だ核廃絶を訴える 論理が無いと思います。なぜなら経済活動もまだ世界的に統一されていず、各国の 物理的距離も遠いままです。例えば、東京ーワシントンは飛行機で20時間くらい かかります。距離が遠いのです。そのような状況下で、理想を実現させるには信長 のような強い権力を持つ独裁が必要なのだと思います。それを容認しますか?私は、 今後世界が一人の偉人に頼らねばならないとしたら、それ程危険なことはないし、 人類はそれ程愚かではないと信じています。

 第三回目の討論と関連して、では、どのような状況になると、万人が認める形で (市民運動の発言も大いに参考として取り上げられて現実味を帯び、世界の政治家 もその方向に動くのが当然だと考えるような状況になって)、戦争も人殺しと同じ 悪であり、"世界国"として"国連警察"に安全を任せるのが良いといった体制に移行 できるのでしょう。そんなことを可能ならしめる状況に持っていくための原理や方 法論について放送で取り上げて欲しいと思いましたし、どこかで討論して欲しいと 思います。それは、私の意見では、これまでたびたび述べてきたように、科学技術 の発達です。まずインターネットが世界を短時間で結びつけ、世界を一つにしよう としています。さらに、人が敵としてではなく、身近な仲間と見なせる範囲は、多 分1日のうちに行って帰れる距離の中だと思われます。そのためには、地球の裏ま で3−4時間で行けるための交通機関の発達が必要です。大陸間航行ロケット(?) の開発です。また大量高速交通・流通網の確立のために、大陸間や内の高速鉄道網 などが必要です。そして、それらを支えるための、エネルギー問題の解決が重要で す。とにかく、形而下の状況に核廃絶といったことも規定されていることを判って 欲しいと思いました。(勿論これも私の見方であって、そうでないとの意見もある でしょう。ただし、その辺まで番組で議論して欲しかったと思います。)

<未来についてのイメージ>

 これまでの議論でお分かりと思います。私は、歴史は 繰り返すと思います。部落→村→藩→日本国といった各段階の次のものとして、"世 界国"といった体制は必然的にくるでしょう。その時、地球内人類として限定範囲内で落 ち着いた生活にはいるのか、宇宙開発を含めて外に拡大していくのかの選択が必要です。

 中国・日本は農耕民族的だと分類できると思います。これまでの歴史でも、それ ぞれの国内といった限定範囲内でうまく生きるやり方を採ってきました。日本の江 戸時代や中国の清朝などはいい例だと思います。鎖国の体制は良くないとしても、 当時外との交渉を断ち、生産を自給自足にし、人口増加も僅かでした(間違ってい たら申し訳ありません)。対照的に、欧米やモンゴルは牧畜民族的だと分類できる と思います。拡大的であり、限定範囲からはみ出して、外に新しい世界を求める気 風があると思いますし、歴史でもそのように振る舞ってきたと思います。大航海時 代に、海の果てに乗り出し、新世界を見つけだそうとの冒険心など、その気概(血) には敬服します。人口が増え、土地が少なくなり、外に膨らみたいという冒険心が 頭を持ち上げ、そして工夫を凝らして技術を発達させる、つまり「血が騒ぐ」のが その民族的な性質なのではないでしょうか?(こんな見方は間違いなのでしょうか ?)

 今や地球が狭くなり、人口も増えてきました。米ソの宇宙開発、宇宙への拡大の 欲求やエネルギーは生来のものと思われ、日本人には(少なくとも私には)ないも のであり、感嘆しています。このような拡大路線が、少なくとも"世界国"といった ものの実現を加速させると信じています。

 ところが宇宙船地球号で"世界国"といったものを確立した後の地球の舵取りでは、 中国や日本の血も学んで欲しいと思います。農耕民族的な気風から、限定範囲内の 自給自足で充足することを知るすべを知っていたと思います。ただし、そのような 体制になれば、発展は遅いと思います。一方では、欧米の牧畜民族的な気風で宇宙 への拡大を継続して欲しいとも思います。月や火星に住めるようになれば、かなり 別の展望も開けると期待しています。つまり宇宙内での"地球国"の確立です。この 方向を採ることにより、拡大・発展路線を加速することになると思います。これら の選択は今後の問題であり、将来の人類の選択に任されています。どちらが人類に とって幸せだったかは、将来のその時にならないとわからないでしょう。その意味 で、私は今ここで、中立的な形で問題提起をしています。しかし、私のこれまでの 意見に如実に現れているように、もちろん私は拡大路線支持です。それを支えるの が科学技術とそれを基礎にした経済活動の拡大です。科学技術が(むしろ、科学技 術そのものではなくそれを元にした経済活動がですが)これまでにもいろいろな問 題を作ってしまいました。しかし翻って、それらを含めた問題を解決していくのも 科学技術だと信じています。もう昔には戻れないのです。これだけの地球上の人口 をこの生活レベルで養うには昔のやり方では破綻するでしょう。懐古趣味は情緒や 文学としては良いでしょうが、政治経済には持ち込むべきではないと思います。前 を向いて、「如何に解決するか」を考えようではありませんか。私も一人の研究者 としてその方向に対して努力しているつもりです。

追記

正当防衛に絡んで("人殺しは悪だが、戦争は正当である"という論理から "人殺しも戦争も同じように悪である"という論理に早く移行して欲しいという願い を込めて)

 法律とは、お互いに安全に楽しくスムースに生きていくために考え出された制度 です。今の日本の政治で作られる法令は、中学・高校の校則と似た論理に基づいて いるように思えてなりません。縛るための規則でしかなくなっているようです。現 代の日本の規則は、例えば官僚の責任逃れまたは利権のための規則であり、上記 「法」の定義にはずれるものです。むしろ、一つ一つの規則がどんな生活上の有利 さをもたらすかを検証するべきです。もちろん時代により変わります。戦後、日本 の古い規則は非効率であったとして欧米の効率のいい規則を習い、新しい憲法を作 りました(作らされました?)。これからは自助努力が必要です。現代の地球上で は、各国とも同じ状況であり、習うべき先進国の例などありません。さらに、"世界 国"としての規則が必要な時代になりつつあります。それをも視野に入れた憲法論議 があっても良いのではないでしょうか?


山登のホームページへ戻る(Back to IYamato HP)