イギリスEU離脱確定、今後は?(16.06.25)

(Copyrights reserved by Ichiro YAMATO. ここの意見は山登個人のものです。)


イギリス国民投票で、拮抗しながらもイギリスのEU離脱が多数を占め、EU離脱確定。 ついにEUの理想の一角が崩れる。これは何を意味し、今後はどうなるのか。答えも難しい。 国際関係に関する問題でもあるし、経済に関わる重要な変化だ。そして今後の地球の行方を 左右すると感じる。

端的には、これまでの先進国による世界政治・経済のたががはずれ、各国がそれぞれに 政治も経済も主導できる時代に突入したと、山登には感じられる。まずきっとイギリスは、 近いうちに、世界のその他弱小国家と同レベルの経済活動に落ち込むのではないだろうか。 それが現在のアメリカなど先進国の経済規模の縮小に繋がるように思える。もちろん中国など 大人口国家は、それなりに存在感を示すだろうが、それが世界をコントロールできることは ないように思う。つまり、世界では多数の国々の主導権争いが頻発するのだろう。国際緊張も 高まる。しかし、地球人類にとって、それはだんだん他人事の、つまりあまり関心も関係も 持ち得ない騒動になるだけのように思う。何故なら、人類と地球環境の制限度の喫緊さに 比べ、もはや同等レベルの国々の争いなど不必要なことに見えるはずだから。

経済については、先進諸国の没落(何故なら、地球環境は制限環境にあるから)、各国 経済の拮抗と競争、もちろん資本主義による弱肉強食の傾向が顕わになりつつも、もはや 諸国間の勝敗などほとんど問題にならない程グローバル化は進み、人類大衆が直接的に競争に 曝されるという状況がもたらされるのではなかろうか。すると、資本主義の負の側面、つまり 利己主義が前面に出、人類大衆間の格差拡大が顕著になるだろう。そのまま、地球資源枯渇 まで進むのか、むしろその前兆段階において、人類は智恵を絞り、現国民国家体制を解消、 次なるネットワーク社会を模索するのではなかろうか。その時のキーワードは、やはり 50人規模の小集団と、自給自足圏という考え方が重要になるように思う。 (山登の視点将来像 も参照下さい。)


山登のホームページ(Back to IYamato HP)