アイソトープの取り扱い規制について(97.10.14)

(Copyrights reserved by Ichiro YAMATO. ここの意見は山登個人のものです。)

生命科学において使用するアイソトープは?

1940年頃から普及し,もう60年も使っていることになる。生命科学発展のために、 大きなメリットをもたらしたことは言うまでもない。しかし、基本的には地球の原子の 組成を 大きく(小さく?)変化させる行為であるから、絶対的には使わない方がよい。

私達の使うアイソトープの主なものは32P、35S、 14C、 Hである。量もエネルギーも大したことはない。 32Pは2週間で半減し、 32Sという普通の原子に改変する。 原子組成が変わるという意味では地球環境に対して よくはないが、アイソトープとしては すぐに放射能が無くなる点でそれ程怖いものではない。 35Sも同様で、数ヶ月 で半減する。まずいのは14CやHで、 エネルギーは非常に 小さいのであるが、Hで5000年の半減期といったように、 アイソトープ として無くならないために、その廃棄処置には大変な注意が必要である。それでも、 原子炉の 出すアイソトープから比べれば、量・質ともに象と蟻位の違いがある。それでも同様な規制 の 元に管理されている。大変使いにくく、困っている。それでも地球に対して悪いことをして いるのであるから、規制も仕方がないのかもしれないし、ひょっとしたらアイソトープを 使わせ ないように(使うのがもういやになるように)規制しているのかもしれない。確かに、 生命科学分野でも 60年は使ってきてしまったわけであり、永久にこの負の遺産を産生し 続けるわけにもいかないと思う。

例えば、DNA塩基配列決定に際しよく使用されてきた。しかし、それも最近は蛍光 物質に取って代わり、 アイソトープの使用は随分減った。さらに、 生命科学もサイエンスになりつつある。 今私達はそのために第二の遺伝暗号解読問題で あるタンパク質折り畳み原理の研究を行って いる。そのような研究の発展を基に、 コンピュータの中でもかなりのことが論理的に予測 できるようになると信じている。すると、 生命科学研究分野も今の工学部並(電気や建築など)になり、 アイソトープの使用は、 以前の理学部生物学分野並の特殊な目的のための使用に限られるようになると 期待している。 (私は、早く生命科学を論理的な「サイエンス」にするべく努力したいと思うし、 その方向で 頑張っている。)

原子力の平和利用である原子力発電は善か?!

今動燃などの問題では、原子力発電は平和利用として善であるように宣伝されている。 人殺しが大昔 には善であったかもしれないが、その後は悪とされている。戦争は未だ善である とされているかもしれ ないが、基本的には悪であり、近い将来悪であるとして罰則が設けられ ると私は信じている。 (「戦争、平和、核」の部分 を参照)。それと同じように、原爆は一時は 善であり、その後悪として核廃絶が叫ばれており、 単にその反応をゆっくり行わせる原子力発電も、基本 的には後始末のできない原子を作り 地球の原子組成を変えてしまうという意味で原爆同様の悪である。

高度成長の頃、政府が国債発行に踏み切った。私の親は、戦中の債券と同様、国が 国民から借金を するのは国をあやまる元だから怪しからん、反対だ、と怒っていた。当時は その国債のお陰で金が出回って 景気もよくなったのだろう。しかし、どうせ官僚が管理する わけであり、しかも本人たちには責任感など無い のだから(官僚に、国民に対する責任感を 期待する方が間違っています。それをしっかり認識して、お役所 のやることに従っていれば いいのだという従属意識から早く脱して自立しないととんでもないことになりま す。)、 借金はどんどん膨らみ、後世に大きなつけを残すようになってしまったのです。だって、 財政再建 といっておきながら、そして赤字国債をなくすといっておきながら、5カ年計画 なので2003年までに 赤字国債をなくすようつじつまを合わせればいいとして、単年度 (平成10年度)の赤字国債や むなし、というような議論がまかり通ってしまっているの ですから。国債の精算どころか赤字国債の後始末 ももはや面倒を見るつもりなど官僚・ 大蔵省には無いのではなかろうか。特に今は、「すぐに省庁再編で すっかり変わってしまう のだから、今やることは「旅の恥はかきすて」式に場当たり的な政策でいいのだ」 という 風にしか考えていないように見受けられる。

このように、官僚は今の都合さえうまくつけばいいので、産業界からの「エネルギー 供給を何とかしろ」 という要請に対し、原爆と同じものをただ単にゆっくり反応させるだけで 善いものであるが如く 誤魔化して原子力発電所として作ろうとしている。これはとにかく 地球にとっての大きな負の遺産であり、 後世に残してしまわない努力をするべきである。 そのためには、夢のエネルギーの核融合やその他の クリーンなエネルギー開発に力を注ぐべき である。

アイソトープ使用の規制の現状と要望

動燃のようなところからは、非常にエネルギーの高く寿命の長いアイソトープが出されて いる。 それを廃棄できるところなど無く、日本は海洋投棄を禁じているので、地下に埋める しか方法がない。 青森や北海道の鉱山跡に埋めるなどが考えられているようであるが、最終 結論はないのでは なかろうか。(最終結論など出る問題ではないと思う)。それに比べて、 生命系で使うアイソトープは 量も質も、動燃などの廃棄物に比較すると本当に塵程度に 当たると考えられる。だからといって 使うのが自由でいいというのではない。しかし、同じ ような規制をかぶせて同じように取り締まる現状では、 その取り締まりのための労力も、 取り締まられる側の労力と出費も(この規制と出費のお陰で 特殊法人のような天下り先が 存在する理由と糧が生じているのです。)かなり無駄と思われる。 使うのは本当は悪い としても、その量と質に応じて、厳しく検査するところと(動燃などそうあるべき だと 思うのに、ニュースによればそれ程でもないのでこんな事件が出るのでしょう。どうして あの程度のチェックで済ませられているのでしょう。私達からすれば不思議です。同じ、 公務員 仲間ということのお陰でしょうか。)、かなり自主に任せてしまってもいいところと、 うまく対応して いけばいいと思うのですが、素人の浅知恵なのでしょうか?

以上の意見からは、「アイソトープ使用は規制に従わなくてもいい」との誤解を 招くとの指摘(97.10.18)

その様にとられるかもしれませんでした。反省しています。


山登のホームページへ戻る(Back to IYamato HP)