つれづれなるままに、コメント(25.05.10)
(Copyrights reserved by Ichiro YAMATO. ここの意見は山登個人のものです。)
- 世界が目指すべき人々のありようを提案した。
そこでは本ホームページに基づき、最近の
釈迦の輪廻と縁起という統一的な存在原理に依拠している。
ところが、日本のバブル崩壊以降特に日本では顕著に顕れている社会における各種
矛盾・軋轢・ギスギス感などが、今や世界中にも顕在化しているように思える。それら
顕著な兆候をつれづれなるままに綴ってみた。
- 25.01.27 トランプ大統領がアメリカファーストを唱え、この格差社会でのアメリカ国内
の分断を国際社会全体に広めている。何と言うことか。日本でも見られる“戦後高度成長期よ
もう一度”という懐古趣味。同じことをトランプは“戦前戦後のアメリカ一人勝ち時代よ
もう一度”とばかりな懐古趣味。彼は何も学ばず、何も考えない。
今や生産性は向上し、一人だけでも生きていける世の中になったのだ。そのことにまるで
気づかず、競争原理をあおる。人々の心が、協力欲を満たす機会もなくなったために、ますます
寂しく、心細く、むしろ自己嫌悪にまで逼迫している状況なのに、それを何も感じ取って
いないのだ。そして単に協調的だという評価の代替尺度であった“金・名誉・権力”を利己的に
競争的に獲得することを推奨し、自らも実践する。格差社会の格差拡大、分断社会のさらなる
分断化だ。何と愚かなリーダーなことか。
制限環境下の利己的戦略優勢状況では、結果としてお互いに滅ぼしあい、全滅へと至る。
そのことにも何も気づかない。生命体はそうやって進化してきた。つまり誕生→“いい人戦略”
による発展→制限環境下の競争による巨大化→“利己的戦略”による競争→制限環境のさらなる
逼迫→お互いの滅ぼしあいによる全体の衰退→絶滅→進化した新種の登場と発展、という
サイクルだ。このままではヒトは絶滅する。
- 25.01.27 マスメディアでは日々グルメ番組だ。そのなかでタレントたちはグルメ紹介
する。それらの値段が、今や1000円以上がほとんど、数万円まである。年金生活者の大多数、
そして自分自身の暮らしと引き比べ、どこかかけ離れている。米も値上がり、一食200円程度
の献立で日々暮らしているのに、どんな輩が一杯1000円以上のラーメンが食えるのか。
バカバカしくなる。
ロスの山火事でセレブたちの家が焼けてしまったとか。大谷はそこに寄付するとか。
彼らの年俸はとんでもない額だ。アメリカではよく富豪が寄付をする。それと同じだろう。
でも上に述べたように、今の世界は昔とは異なり、初めての格差分断社会になっている。
そのことに気づいているはずなのに、未だにこの競争資本主義の論理にどっぷり浸かって
しまっている。アホなのか。人でなしなのか。大多数の普通の人々は気づき、心に違和感や
居たたまれない感覚を持ち、だからこそ「偉くなりたくない、結婚もしたくない」など
の負の感情に苛まれているのだと思う。突発的にあの秋葉原の加藤ごとき犯罪者が、よく
最近報道される。この社会では当然だと思う。多分大多数の人々は、うすうす心に同情感
を募らせているのかもしれない。そんな大多数を尻目に、トランプや大谷はじめ浮かれた輩が
この社会の格差分断化を加速させている。グレタ・トゥーンベリさんが居たたまれなく
なっているだろう。
- 25.01.27 そして政治家連中だ。もうアホ間抜け丸出しでお遊戯をしている。103万円の
壁だとか、高校無償化だとか、おねだり大衆迎合提案ばかりだ。ここで提案しているような、
自分たちの存在原理やその中の論理を何も学ぼうとしない。自分たち自身の心の中身にさえ
気づかずに自分自身や人々を裏切り続けている。何という税金泥棒たちだ。あのセーガンと
ドルーヤンの『はるかな記憶』をしっかり読み、理解し、そして自分たちの心の中の
その“記憶”に気づいてほしいモノだと願う。
この資本主義社会の成り立ち、現代の根本問題、その解決法をずっと提案し続けている
のに、政治家連中も誰も気づかずに素通りだ。税金を取り、「お主も悪よのー」の取り巻き
連中に配り、一般大衆には見かけのおこぼれだけこぼす。彼らにはそうしているという
意識すらない、悪意すらない、その程度の低脳集団だということなのだろう。無駄なお金を
使い、無駄な時間を使い、人類は日々絶滅に向けて歩んでいるということだ。
- 25.01.28 いつも同じことばかりのような気がするが、でも常に日本ではそんな事件が
日常茶飯事という気もする。最近の中居正広事件及び引退とフジテレビの対応不祥事。
中居氏がフジ女子アナと不適切な接触(不同意性交?)をしたらしい。23年度だ。それから
週刊文春が報じて大事に。示談成立。でもそれまで1年半も中居をテレビに起用。その後フジ
側がそれら対応の経過を記者会見、その会見が炎上。それやあれやで中居氏引退宣言。フジは
自社の人間がその事件に関わったかどうかも含め、ハラスメント対応のガバナンス検討の
ため、第三者委員会を設けるとのことで、その記者会見。昨日10時間も記者に質問攻め。
まず中居氏。彼の言動などを見るに、彼自身自分の芸能活動全般に疑問を抱いていた節が
ある。むしろ山登のここでよく問題視する、現代社会に対する違和感、自分の行動に対する
違和感ないし嫌悪感があったのではないか。上の『はるかな記憶』を心の奥に持ち、それとの
葛藤に悩みながら活動していたように思う。今回の自分の行動や世間の反応に接し、彼自身の
気持ちに踏ん切りがついたというところではないか。山登のよく言及するデカルトの
「しあわせな人生を送るためには、他人(ひと)に見られないで生きることをモットーにする」
べきことにやっと思い至ったのではなかろうか。彼を擁護する気はないが、でも彼の日頃の
言動から推察して、そういう傾向がずっとあったのではなかろうか。
そしてフジテレビも年寄り指導層の惨憺たる暗愚が浮き彫りになったようだ。自分の頭で
考えられないことが浮き彫りになったように思う。会社人間の常として、官僚同様前例主義で
新規問題に対する対応が結局できない。事なかれ主義。無様をさらけ出してしまった。
しかし、最近の世間もSNSもメディア報道も、皆が山登の言うこの高生産性かつ制限環境下の
利己的戦略優勢状況での心の空白に発する自己嫌悪感・自己否定感から、他者に対する否定的
攻撃的態度に終始している悲しい状況だ。あの資本主義発達期のいい人戦略による、協力的
抱擁的雰囲気など微塵もなくなってしまった。当然攻撃対象ももはや防御不可能、むしろ
やっていられない感満杯状況なのだ。この社会状況に由来して、間抜けな政治家連中が、
どんどん規制を増やす、人々の自由を削ぐ、人々はもはや息が詰まって動けない。フジ側も
告発するメディア側もだ。こうやって人々がお互いに力を削ぎ合い、いじめ合い、結局
全員で討ち死にするしかない状況になっている。制限環境下の利己的戦略による討ち死にの
前段階に映る。この状況を産んでいるのは、この地球上の制限環境自体であり、実は暗に
抑制的サインを発しているからだ。
もはや先送りはできない。何とか人々の教育を改め、このホームページの存在原理を周知し、
種としてのヒト全員で自分たち自身をコントロールできるようにならなければならないと
心は焦る。つまり、キリストは原罪を引き受けて十字架に架けられ、皆はそのままで生きなさい
と人々を救ったのかもしれない。しかし、今や、人々全員がその
原罪を自らに引き受けて生きるしかなくなってきたのだと心配する。教育が重要だ。
- 25.01.29 また呆れ果てている。北沖縄にジャングリラなるテーマパークが開園するらしい。
その設計者・建設者が宣伝スピーチ。20年50年先の日本・沖縄の若者に稼ぐ道を提供するとか。
未だこういう発想の中年日本人がいるんだ、と呆れる。
石破首相が楽しい日本を創るとか。あの高度成長期の日本の感覚にがんじがらめだ。トランプ
と同じ。あのバブル崩壊頃の日本社会経済の質的変化に全く気付いていない、悟らない、
学ばないんだ。そんな日本人たちがむしろ「昔の栄光を今一度」と考えて、実は大多数の日本人
なり人々の心の奥とは正反対の取り組みを推進し、ますます制限環境の利己的戦略社会を強化
増大させている。おまけに、そういう人たちが“人々に感動を与えた”とか“雇用機会を
増やした”とかとメディアでは評価され、金・名誉・権力を獲得していく。何という悪循環を
辿っていることか。日本はどんどん落ちぶれていく。
教育がやはり大事だ。何とか多くの人々の心に沿う将来への道筋に戻していけますように。
政治家はじめやはり多くの人々の教育が土台。その上で、上記に挙げたような先頭に立つ人々
を引き釣り落とし、本当に原理に基づく人々のしあわせにつながる道を歩む人たちを表に
引っ張り出したいと願う。
- 25.02.01 同じことの繰り返し。AI専門家の安野氏が都のAI戦略会議でブロードな意見採集・
分析を提案・実施。どんどんポピュリズム化。もうどうしようもない。
多くの人の、特に若い人の意見を聞く。悪いことではない。しかし彼らは現体制枠内の考え方
に洗脳されている。だから安心安全とか、子育て支援とか、目の前の要求が主だ。何故なら、
今の政治家も含め、人々や存在の原理を知らない、その原理を求めず、知らず、教育もなく、
自分たちがどこへ向かうべきか、どこを目指すのか、が見えていない。だから目先だけ。
そんな意見を聞いて政策を決める、それこそポピュリズムの典型だろう。アホか。
本ホームページの広い普及、人々の教育が最も重要だ。一番大事だ。その上で、多くの人の
意見が重要になる。
- 25.02.03 同じこと。もう本当に呆れ果てる。一週間前から八潮市交差点で陥没事故。下水管
老朽化で水漏れ、それが周囲の土壌を削り侵食、そのため空洞で陥没。まずトラックを引き上げ
ようとするが、荷台だけ。運転席残り、運転手絶望。上から見て水がずっと流れている。
ところが、外から削ってスロープを作り、下に重機を入れて土砂を除き、それから救出とか。
そしてスロープができたら、今度は水があふれているから人が入れない、とか。アホか。今更。
そしてその水を別のマンホールから車に吸い取って減らすとか。アホか。下水管下流に
土砂か運転台などが詰まり、そのため上流からの水が溢れているのだろう。そんな推定も
できないで、これまでスロープ作りなどをやっていたのだ。まるで小学生並みの頭でしか
考えられない。
役所、大人が最近信用ならない。間抜けでアホとしか思えない。単に給料泥棒。自分が
何かをやるという責任感も協調性もない。バカバカしくなる。
これも仕方がないのかも。最近の制限環境下の利己的戦略優勢状況のなせる業か。
日本のその原因に思い至る。日本では何らかの責任を取る覚悟のリーダーがいない。
誰も責任を取りたがらない。危機に際し、「自分に任せろ」というヒーロー足り得る
人間がいないのだ。協力欲がないのか?そうではないと思う。むしろ行動した時の
制約が多すぎる、規制が多すぎる、失敗した時の世間の非難・白い目がひど過ぎる。
つまりよく山登が不満を漏らす「自由がない」のだ。お互いを縛り合って、安心して
いる。出る杭を出さないようにしている。これで何らかの責任ある行動ができるわけ
がない。残念だ。自由と平等が必要だ。そのための教育が重要だ。
25.02.05 この問題。上記の一言につきる。アホらしくなる。役所も復旧対策委員会も
低脳、無責任、単なるもぐらたたきのみ。
第二スロープで到達とか言いながら、今度はその上のボックスカルバートの崩壊が
心配とか。だからそれを撤去とか。でもその不安定性は、下の水漏れでどんどん周辺土壌
が侵食されたからだ。そんなこと初めから見えていたじゃないか。
甘い考えで何かやり、そこで問題に突き当たる。今度はその問題だけに目が行って、
近視眼的にその解決を目指す。それが途中まで進むと、また新たな問題が見えてくる。
それら問題は初めから見えていたじゃないか。
やはり役所も委員会も責任を取る覚悟がない。問題を解決する意欲もない。失敗の追及
逃ればかりを考える。近視眼。上記先日推測した原因がそのまま適用可能。バカバカしくなる。
ある仕事を役所がやる。すると問題ばかりを残す。または未達ばかり。そこで予算をさらに
つぎ込む。でも問題は未解決。そしてさらに予算。日本の役所の税金はこうして砂漠の砂に
消える。その周りに「お主も悪よのー」の取り巻きがうごめき、甘い汁を吸い続ける。これで
日本全体の活力は削がれていく。庶民は税金ばかり取られ損。何の有効なサービスも受け
られない。早く自由と平等の民主主義を根付かさなければ。教育が大事だ。
そしてどの報道番組を見ても、役所そのままを伝えるだけ。自分で調査分析をしない。
そして高給を取る。役所も低脳なら、報道もどうしようもない。覚悟も倫理感もない。
ついでに不満。報道ではグルメ番組が多い。その中身、庶民には届かない高額メニューばかり
を美味しそうに食べる番組だ。誰がそんなメニューを食べるのか、そんな高額な食品や
嗜好品を食べるのか。全く世間から浮き上がった報道姿勢だ。彼らだけの世界を高給で
楽しんでいる。これってまるで搾取だ。
25.02.06 やっと少し進展。下水管下流にドローンを投入、やっと落下トラックのキャビン
部分が発見される。大きな進展。いろいろやってうまく当たったという感じ。これからが
大変。幸運を祈る。
- 25.03.24 久しぶり。また同じこと。夜テレビドラマで『御上先生』が注目されていた。
一応すべて録画。高校教育についてだったが、これまでの熱血先生や金八先生などとは
異なり、高校生に「考える」ということを促す内容だった。それなりにいいドラマだ。
でも、これまでの熱血先生タイプのヒトの心やヒトの本性に訴えるドラマではなかった。
つまり、これまでよりも現代社会に毒されて去勢されてしまった内容(脚本家の劣化)
と捉えられよう。
答えの出ない問題を誠実にとことん「考える」べきと訴えているようだ。ヒトの本性が
なんたるかも結局捨ててしまった、またはもはやそんなことを考える能力もなくしてしまった
のかもしれない。考えてみれば、酷い若者向けドラマだ。
どうしてヒトの本性を前面に出してドラマを考えないのか。もはやそれすら見失って
しまったとしか考えられない。このホームページの主題
など全く無視してしまっている。この宇宙、世界、人類、社会の原理を弁えずして、
何がドラマだ。何が脚本だ。世の中全面的に劣化が激しいのではないか。
ちなみにアメリカトランプの馬鹿さ、間抜けさが世界を混乱させている。ロシアや
中国などの指導者たちの人でなしぶりに、アメリカも右へ倣えということのようだ。
世界の劣化が激しい。このままでは危ない。しかし、ひょっとしてこれら間抜けたち
指導層がぶつかって全面的に挫折する前兆なのかもしれない。この時期を乗り切れれば、
ひょっとして明るいヒトの本性に基づく世界に至ることができるのかもしれない。
まだ適応力学に基づくこの世の原理についての記事を掲載できていない。早く出版
公開できることを祈っている。
- 25.04.03 同じこと。トランプ大統領が相互関税なるものを発表。日本に24%。自動車
には25%。合わせたら大変な額。こんな人、偶にいるよなー、という感じ。「アメリカを
第一に」「アメリカを偉大に」「4月2日はアメリカ解放の日だ」などと叫ぶ。まるで
ドラえもんのジャイアンだ。
自分がアメリカという大変有利な立場にいることを傘に着て、自分の都合のいいように
物事や他人を従わせようとする。逆らえば、不満で圧力をかける。何ら理念も合理性もない。
これまでアメリカは世界の理想として、アメリカンドリームや民主主義を導き、世界をリード
してきた。そのために世界も協力してきた。そうした仲間を始末に負えない寄生虫とみなし、
世界や宇宙やヒトの潮流に逆らって反対してきた“敵”よりもひどいと非難している。
何たることか。
こういう人とは関わらないのが一番なんだが。でもアメリカという有利な立場にいる。
どうしたものか。でもだからこそそれなりの駄々をこねていられるのだろう。世界で、
国連で何とか宥めることはできないものか。今後を見守る。
- 25.06.07 久しぶり。でも同じことばかり。トランプ関税だとか。大騒ぎ。トランプの
頭の構造は、まるで1950年代の西部劇のまま。ガザもウクライナも大統領になればすぐに
戦争殺戮を止めさせられるとか豪語していた。でもガザではイスラエルがホロコーストまがい
の殺戮を継続。許し難い。ウクライナでも自己利益だけ主張して、停戦仲介は手を引くとか。
ウクライナの「蜘蛛の巣作戦」=ロシア領内のロシア軍機へのドローンによる破壊作戦で
かなりの戦果、によってプーチンに攻撃口実を与えたとして糾弾している。馬鹿か。ロシアが
まずウクライナに侵攻したのが最初、ウクライナがしつこいロシアの侵攻攻撃をできるだけ
防御したいがために、地下作戦でロシアの戦闘機を破壊しただけではないか。この戦果がなく
ても、ロシアがウクライナ侵攻継続することなど、端から分かっているだろうに、それを
理解しない人間に、大統領などはとうてい無理、一人の商売人ですら失敗するしかない能力
だと言えるだろう。こんなアメリカ大統領を選んだアメリカ国民はもはや地球人ではないと
も言える。世界が困っているのが分からないのだろうか。
国内の米騒動。JAに備蓄米を下ろして、米価高止まり。小泉農相に交代して、直接小売りに
下ろし、いまやっと昨年の米価に戻った。あと輸入米も入れるとか。そして米生産制度の
改革を訴えている。彼は次期総理にふさわしいと言えるだろう。それにつけても、これまでの
政府や農水省役人や大臣の何と無能なことか。さらに年金改革だとか、財政健全化だとか、
騒いでいる。当たり前のことができない人たちが目白押し、という感じ。こんなに地球上で
制限環境が切迫し、かつ生産性向上のために個人が一人でもコンビニで生きていける環境の
ため、各個人の協力欲発揮機会が皆無になっており、だから多くがデカルトの言う「他人に
見られないで生きる」途を選ぶ中、我も我もと承認欲求(=協力欲に従って協調性評価の
代替尺度である金、名誉、権力)を追い求めている人たちが表に出てくる。有名選手、
エンターテイナー、各種ハラスメント、SNS従事者、クレーマーなどなど、目に余る人たち
が目立つ。おまけに、メディアでは、とんでもない贅沢な食事や娯楽などがこれでもかと
放送される。日頃年金月22万円くらいで生活している身にとって、日々食費が200円とか
300円とかを念頭に置いているのに対し、モーニング2000円とか、寿司セット5000円とか、
ステーキ食べ放題1万円とか、どこの世界のことかとあきれる。そんな報道が日々繰り返され、
当然視聴者は、自分たちの生活と引き比べ、妬みや羨望が甚だしいと思う。自分自身、
年に一度くらいは牛肉の焼き肉を食べたいと思ってしまう。こうしたメディア、それに
登場する人たちの心の人でなし度が、今や度し難い。
世界一貧しい大統領だったムヒカ氏。自分もデカルトに倣って、この制限環境の利己的優先
時代には、他人に見られないで生きたいと思う。ところがメディアでは、そのムヒカ氏死去を
哀れんで報道する。どんな神経をしているのか、と疑い、非難したくなる。彼らは本当に
馬鹿か、間抜けなのだろうと思ってしまう。結局やるべきことは、自身デカルトのように、
他人に見られないで生きつつ、人々の教育が唯一最重要課題であるとして取り組むべきことな
のだと思う。400年来のガリレイの慣性系を疑い、100年来の量子力学やアインシュタインの
相対性理論に疑義を挟みつつ、物事のとらえ方としての適応力学=釈迦の輪廻と縁起により
宇宙や存在が営まれていることを科学的に人々が分かるようになるべく、教育を推進するしか
ないということが明らかになったと思う。難しいが、生きている限り、その方向を目指すべき。
- 25.6.18 追加。同じことの繰り返し。でも本日とんでもない発言が飛び込んできた。イスラエル
がイランを攻撃、政府転覆を狙っている。アメリカトランプ大統領が、それにつけ込み、イランの
核施設の攻撃を容認するとか。
アホバカ間抜け。気が狂っている。この時代に、この世界で、何を言うのか。
広島原爆投下から何も学ばない。チェルノブイリや福島原発事故から何も学ばない。きっと
他人事なのだろう。もし成功すれば、イランも広島・福島同様何十年何百年も苦しまなければ
ならなくなる。
フロリダの自宅やテルアビブに小型核爆弾でも落とされる必要があるのかもしれない。それで
やっと自分たちも学ぶことができるだろう。逆に逆恨みで復讐が激しくなるかもしれないが。
こんな大統領を選ぶ国民の低脳度が、この狭い地球に生きている仲間として、思いやられる。
- 25.6.22 上の補足。本日トランプが米軍によるイラン核施設爆撃破壊を発表。何というバカな
ことをすることか。これでイランを核放棄、政権転覆に追い込むつもりのようだ。アホか。
ただ、まずイラン側が濃縮ウランなどを移動していたので、放射能汚染はないとのこと。本当
ならひとまず安心。イラン側の深謀遠慮に感謝。もし濃縮ウランがあって、それが破壊されたら、
確実に福島やチェルノブイリのように、放射能汚染が拡散、周辺への立ち入りが長期にわたり
不可能になる。そこまでトランプは考えたのか。またはそこまで狙って爆撃したのか。もし
そうなら、何という非人間的行為か。こんな蛮行が現代も強行されるという悲しい人間社会には
つくづく愛想が尽きそうだ。
多分、これでイランは抵抗を続け、長期戦で、かつイスラエルもアメリカも地上軍は侵略
できそうにないから、このまま膠着状態。あとは砲撃戦で、狭い領土のイスラエルが単に
不利になるだけ。米軍も中東や世界の支持を失い、実権の低下のみだろう。
トランプも、本当にバカなのだろうと思う。関税戦争も移民政策もそして今度のような爆撃も、
その場その場の行き当たりばったりとしか思えない。ディールかどうか、ディールにすら
なっていないではないか。単にその場のうっぷん晴らしとしか思えない。自分の立場を
そしてアメリカの立ち位置を単に貶め、損失を増やすだけにしか思えない。なぜこんな
バカな大統領を選んでいて平気なのか。アメリカ人の頭の程度も思いやられる。
そして無駄なエネルギーと爆弾を使い、プーチンやネタニヤフなどと並んで、今や世界の
地球環境汚染、CO2問題への大罪の元凶だ。世界中の人々を裏切っている。人類の敵と
言ってもいいだろう。どうやって彼らを降ろし、地球を救うか、とても苦労しそう。人々の
教育をどうすべきか。論文投稿だけで何とか人類の
英知が反応してくれるといいのだが。
- 25.07.06 同じことの追加。情けない。トランプ関税、参院選各党主張、報道番組での
コメンテーターたちのナンセンス、などなど。すべて制限環境下の利己的戦略が引き起こした
ことを誰も指摘しない。だから解決法もあっち向いたままの単なる対症療法のみ。バカバカしく
なる。
トランプ、二次大戦時のアメリカへのノスタルジーのみ、当時独り勝ち、それは欧米がアジアや
アフリカなど世界から富をかすめ取り、世界中の人々を搾取した結果だという認識がない。それを
日本は甘やかされてきて、アメリカを搾取していると非難。単にアメリカ人が昔の栄光に酔って
サボってきたからだと認識できない。以前の奴隷や植民地や搾取時代の認識で再びアメリカが一番
偉く、他国は奉仕すべきという意識でイチャモンをつける。世界の仲間外れにならざるを得ないのを
理解できていない。地球全体が制限環境下、その中で利己的に他を蹴落としても、結局自分も
生き残れなくなるのが分からないのだ。今や地球人全体でこの地球を何とかするべき時代になって
いるのを知らしめる必要がある。
日本の政治家もひどいものだ。消費税削減だとか給付金だとか。的外れな議論ばかり。まず国債で
借金大国になった。発行貨幣は現流通貨幣の二倍。つまり日本円は半分の価値しかない。当然円安
になる。バブル崩壊で構造改革もできず、借金ばかりで食いつないできた付けだ。それを理解
できない。当然輸入物価は倍になる。国民は貧しくなる。それを導いたのは政治だ。そして、当然
やるべきは、財政再建、ベーシックインカム的高福祉高負担社会だ。だが、誰も高負担を言わない。
こんな間抜けでバカで無責任な政治家に任せていて改善するわけがない。それを国民は目先の
えさにつられて理解できない。教育が大事だ。
報道も同じだ。制限環境下を理解できない。地球温暖化だとか騒ぎつつ、でもグルメ番組や
旅行観光番組など目白押し。かつコメンテーターたちは、上の政治家連中同様、目先の対症療法
しか言わない。制限環境でエネルギーも資源も節約しなければならないことを絶対に言わない。
認識できていないのだ。おまけに、日本の政治の「お主も悪よのー」の体質を理解していない。
たかり精神、一度得た既得権益は放さない、そしてその上にあぐらをかく体制を整える。あの
江戸期の「必殺仕事人」と同じことが繰り返されている。昨今の米騒動とJA、オリンピック
の汚職、そして大阪万博資金への群がりとかすめ取り、その後のIR騒動、などなど目白押しだ。
当然道路、鉄道、上下水道、ガス電気、介護や医療など各組織には必ずたかり体質がつきまとう。
それで彼らは悠々と生きているのだ。バカバカしくなる。庶民の税金で厚く守られている。
そこを構造改革しない限り、日本の庶民は税金を搾取され、先細りになるだけだ。報道では
誰もそこを指摘しない。見えていないのだろう。
さて、国民の教育が大事だ。うまくいくだろうか。しかし、これしか方法はない。
- 25.07.14 同様の繰り返し。報道番組のコメンテーターたち、各政党の選挙演説を、目先だけ
と批判し、日本のあるべき姿や進むべき道を何ら論じないと非難するが、そのあるべき姿のための
原理については、何ら言及しない。各政党も低脳なら、自分たちも低脳で、答えを持たないことを
さらけ出している。各政党のポピュリズムよりは少しはましかもしれないが、どうして山登ホーム
ページにある答えを学ばないのだろう。何とも低脳・無能・間抜けとしか言えない。
山登のホームページだけでなく、今や世界的雑誌にも公開した
ではないか。Acad. J. Interdisciplinary Stud., 14, No.3, 1-6 (2025) https://doi.org/10.36941/ajis-2025-0043
及び同 No.4, 1-6 (2025) https://doi.org/10.36941/ajis-2025-0053 に掲載された。誰もが
中高レベルの教育だけで、十分科学的に論理的に
この世の成り立ちの原理(釈迦の輪廻と縁起)と全存在の正義(自由・平等)をそれこそ自由に
平等に学ぶことができるのだから。早くこの原理を普及させなければならない。
今やトランプやプーチンや習やネタニヤフなどは、人類から糾弾されるべきであり、不十分ながら
国連中心の国際的な地球人類の管理のための政治が待ち望まれている時だと思う。
- 25.07.15 少しまとめてみよう。上記論文(https://doi.org/10.36941/ajis-2025-0053)に
万物存在の原理(適応力学、相互作用、量子論的絡み状態、釈迦の輪廻と縁起、原罪、そして
文脈依存性など)と存在の正義(自由と平等)とそれに照らした現代日本社会の人々のしあわせに
関する問題点をまとめた。その第4節で現代日本で顕著になってきた「金、名誉、権力」への
志向性の高い種別の人々の行動を紹介した。大抵の世界や日本の人々は、この地球上の制限環境
に意識・無意識に反応して、あのセーガンの『はるかな記憶』に従って自制的な生活をしている
と考えられる。一方この競争資本主義社会で洗脳され、その『はるかな記憶』を忘れ去って
しまった人々は、競争原理まっただ中を突っ走っている。第4節に挙げたような行動を取る。
メディアでも幅をきかせる。一般の人々もその宣伝に踊らされて、贅沢な食事や旅行や観光を
する。制限環境を身にしみて感じていながら、まるでそんなことは無いかのような贅沢な行動を
する。制限環境の地球により大きな負荷をかけて、しかもそれを省みない。残念で仕方がない。
さて、ではどうすべきか。人々がこの原理と正義をしっかり学ぶことだ。しかし一筋縄では
いかない。地道な努力が必要だ。
その上で、どんな地球国世界国を目指すべきなのだろうか。上記論文にも記載した。本ホーム
ページのこの将来像欄にもいくつか掲載した。
- 生産性向上は必須だ。資本主義経済も必須だ。なぜならそこでは独立した個々人の自由と
平等が実現可能だから。
- マルクスの言う搾取はやはり当たらないと思う。現代、株を労働者も分担できる。だから資本家
が独立に昔のように存在するわけではない。むしろ個人と法人と共存している。その効率的な
配分が必要なのだ。
- 当然制限環境を前提にした経済が必要だ。そのためには無限資源前提の経済学ではなく、有限な
資源前提の経済学が必須だ。その下で、各個人が協力欲を満たしてしあわせを感じるためには、
利己的競争を制限する必要がある。どうやって!?それが大問題だ。
- 目指すべき人々のありようで提案した北欧式のベーシック
インカム制度がどうもやはりいいように思う。なぜなら、制限環境では生き残りをかけて利己的戦略
優勢にならざるを得ない。これは生命体の自然の成り行きだ。その時、協調性の代替尺度である“金・
名誉・権力”を無くすことができればいいが、では人々の自発的なやる気を如何に担保するかが問題
となる。協力的行動を客観的にしかも広く評価流布できればいいが、難しそうである。だから代替
尺度への欲求を減じ、妬みを減じるために、とにかく最低限の生き残りの保証はしておくべきだろう。
すると、生き残りのための競争をする必要もなくなり、きっと協力欲発露の行動を素直に取りやすく
なると期待できる。人々は、この制限環境の地球に対し、自制的な生活を送りつつ、かつ利己的に
協調性評価を求めることも無く、自主的に協力欲を満たすべく“いい人戦略”を取る傾向が増大する
と期待できる。
- 将来像で提案した50人規模の自給自足圏を基礎にしたネット
ワーク社会は、実現できれば素晴らしいが、なかなか生産性などから難しいかもしれない。これは
今後も検討考察が要求される道だろう。
- もちろん無制限環境を求めることも必要だ。宇宙開発や新たなイノベーションが求められる。
- 日本では、国民も政府もポピュリズムで規則規則で縛ってしまい、人々の自由な発想や行動が
制限され窮屈で仕方がない。バカバカしい規則は撤廃し、大幅な規制緩和が必要だ。本来無制限
環境での“いい人戦略”時には、人々は利己的ではなくなり、もはや人々の行動を規則で縛る
必要性など本来無いはずだ。
- 不特定多数の政府では、必然的に「お主も悪よのー」式のたかり政治がまかり通る。しかし、
これも本来の“いい人戦略”時には、ほとんど絶対にそのような「悪よのー」的発想が生まれない
はずだ。なぜならヒトの本性である協力欲下では、人々は自らのしあわせのために、協力的発想や
行動を必ず発現するはずだからだ。つまりこの原理と正義は性善説を意味している。
- では、政治経済体制をどう変えるか。まず国家予算も公務員も概算1/10にできると予想
する。当然各種規制は撤廃、罰則規則もできるだけ縮小。なぜなら、制限環境下の利己的戦略優勢
状況をできるだけ無制限環境のいい人戦略に変化させなければ、人々のしあわせは向上しないから、
あの大航海時代の新大陸並の自由と平等社会を実現させる。その中では、“金・名誉・権力”への
欲求は減少、大多数は協力欲に従った善意ある行動を摂ると期待されるからだ。
すると人々は溌剌とした自発的な協力的行動を摂る。罰則など必要なくなる。だからより
自由を感じることができる。皆のための行動によりしあわせを感じる。存在、人生を肯定する
ようになる。
すると当然、「お主も悪よのー」の予算や権益目的の利己的行動も無くなる。逆に、協力的
行動に対する肯定的評価をできる環境が整う。“金・名誉・権力”といった代替尺度の必要性
は減じる。できれば、その評価をSNSなどで行えるシステムが生まれるといいのだが。
北欧式の高福祉高負担的ベーシックインカム制度で万民の生存は保証する。するときっと
人々は自発的に協力的ないい人戦略を摂って、周囲の人々への貢献的活動を行う。
税金は高いだろう。国家債務は無くすことができるだろう。すると世界規模で地球国を目指す
べき制度が確立できると期待する。ロボット技術、AI、宇宙開発、エネルギー政策などは
是非とも発展させてほしい。当然地球規模の制限環境克服設計も可能になると期待する。
- すると、現代社会での各種問題も、必ずすべて解決されるはずだ。なぜなら、それら問題は
制限環境下の利己的戦略優勢状況において、生産性が個々人が一人でも生存可能なほど増大した
おかげで個々人の協力欲充足が各個人の行動にのみ依存するようになったために、協調性評価
の代替尺度である“金・名誉・権力”への欲求・執着・妬みにのみ大きく関係するようになった
ためだからだ。
だから、当然まず報道姿勢が絶対に変化し、ネットやエンタメやスポーツや各種賞などの
宣伝・賞賛報道は減少、次に食や観光などの宣伝も無くなり、それらスポンサーも縮小、さらに
マウント志向も無くなり、それに伴い各種誹謗中傷なりハラスメントも当然皆無に至るだろう。
また各国民はやはり自制的生活を好むようになり、地球制限環境増悪化行動は減少するはずだ。
国民も利己的欲望を政府行政にぶつけることなく、行政も規制緩和で国民サービスへの自主的
転換を素直に達成すると期待される。だからたかり行動も無くなり、都市対地方問題も無くなり、
当然各種犯罪も減少すること確実だ。何も、規則で縛ることなどなくなる。
また地球上で現代も行われている殺し合い・戦争・争いなど、もはややっているような状況
ではないことが明白になるため、必ず自然消滅的に無くなるはずだ。今なおバカバカしい愚かな
行動を摂っているそのような人たちも、何と愚かなことをしでかしていたか、あの“原罪”を
犯していたことか悟ることになる。
その結果、個人と法人の対立的問題、特に富の再分配がスムースに進み、現代のような
格差拡大・社会の分断問題も胡散霧消すると期待できる。つまり、マルクスが資本論で危惧した
労働者の資本家による搾取などという状況は、生まれるはずがないと考えられる。あとはこの
制限環境の地球の状況を、上記各国政府国民や国際社会が如何にして改善回復させることが
できるかが問われるだろう。人類や生命体がこの地球上で絶滅する前に、達成できることを
祈る。
- 25.07.19 上記まとめに対して、例を挙げよう。当然基礎として、人々の教育が必須だ。
十分にここで述べた原理と正義と現状の制限環境の利己的戦略優勢状況の理解・把握をして
おいて貰いたい。
- 都内高層マンション価格高騰問題に対し、転売目的の購入禁止を目指す条例が要望されて
いる。ポピュリズム&制限環境の利己的戦略優勢状況の現代、当然起こりうることだ。富裕層は
金儲けのため、ところが一般市民は手を出せない。ポピュリズム&制限環境の利己的戦略優勢
状況では、当然起こりうることだ。
行政はそんな要請に従い、不動産売買でのさらなる規制を条例として発する。すると不動産
取引の自由度は減少、足かせとなる。こんな些細なことでも、ちりも積もれば山となる。国民の
個々の自由は制限され、溌剌とした活動の息の根を止める。経済活動沈滞を招くことになる。
それがこの30年間起こったことだ。
制限環境で生存に関わる利己的競争が起これば、今なら“金・名誉・権力”を強く求めること
になるだろう。それをベーシックインカムで個々人の生存だけは保証する。すると、“金・名誉・
権力”への欲求も妬みも減じると期待される。山登の視点
の図4のしあわせ関数を参照してください。利己的戦略優勢状況に洗脳された人々も、きっと
自制的生活への切り替え、そして協調的いい人戦略的行動をとってくれるようになると期待する。
すると当然、現代の状況で否応なく設けられたこうしたバカバカしい愚かな規制など無くてもいい
はずといえるだろう。
- もう一つの例。長岡花火祭りの参加チケットの転売では、8倍もの値がついているとか。
開催者はチケットに氏名を記載しているから、それを会場で確認するとか。
もうさらに述べることもなく、皆さんお分かりだろう。こんなバカバカしい手間や時間の
無駄は、本来なくなるはずだ。元々氏名記載など不必要なはずだ。または、もっと言えば、
チケットなど不必要、見物に訪れる人数も少数のはずだ。さらには、花火祭りなど行わなくても
済む。
きっとベーシックインカムで人々の普段の生活は一変すると期待される。
- 25.07.21 参院選結果、自公大敗。国民、参政大幅躍進。その参政たるや「日本ファースト」
とか。トランプの「アメリカファースト」の日本版。こんな政治家の出現とそれを大きく支持する
国民の意識に、むしろ絶望を感じる。
一方では、地球温暖化だ、SDGsだ、ウクライナやガザの戦争反対、などと叫びながら、インバウンド
最大、大谷翔平とデコピンだ、4000円や5000円の食べ放題や1000円や2000円のデザートなど、一体
報道や国民はどんな心を持っているのか。
今般の格差社会に直面して、人々は利己的戦略に終始する。そのため、上記のように、世間での
各局面は利己的事象の目白押しだ。でも心の奥底に、『はるかな記憶』に由来するフェア感覚が
あるはず。どうして違和感を感じないのだろうか。不思議な人たちだ。
ただ、この頃の報道やSNSではこの競争資本主義の制限環境下の利己的戦略に洗脳された考え方のみ
が、全面に出てくる。控える方向の言動は、当然報道などの全面には出てこないはずだ。その
利己的言動のみに曝されて、人々は皆洗脳されてしまっているのだろうか。
参政党の主張は、あまりにも利己的だ。あの欧米人が産業革命以後に世界の富を席巻して、多くの
国々を植民地化し、搾取してきた状況に重なる。その当時の欧米人の立ち位置に戻りたいというのが、
トランプだ。同じ優位を参政党は日本に取り戻したいと主張している。人類が科学技術の発展で
つかんできた、存在宇宙の原理も正義もかなぐり捨てている。
今後人類はこのまま昔のような差別主義、原罪そのものを犯すことになるのか。そのあげく、
また国の争い、殺し合い、そして覇権国によるやっとの世界帝国支配を見ることになるのか。進化
発展の歴史から学ぶに、決してその方向にはもはや立ち戻れないと思う。なぜなら人々は、もっと
賢くなった、学んだと期待する。こんな愚かな参政党やトランプや国民など無視して、きっと世界は
やはり人類皆一種族であり、地球はかけがえのない母の地であり、生命体はこの地球に依存して、
必ず地球保護の方向に進むことになると信じる。そうでなければ、地球の破滅に至ると心配する。
- 25.07.25 追加。同趣旨ばかり。テレビを見る機会が大変多くなった。ただ、その中でも
報道番組が主になった。スポーツは他局になり、ほとんど放送がない。バラエティや歌番組
は変わらないが、昔のようには聞かない。自由度がなく、溌溂さがなく、どことなく人為的
で面白くない。しかもドラマも昔の熱血やヒーローものもなくなり、あとは例の『科捜研の女』
や『相棒』くらいを変わらず見るが、他のドラマは結局何か窮屈で面白くない。また映画や
アニメも、昔のような自由・ヒーローさがなくなり、つまらなくなった。多分自由競争資本主義
の制限環境下の利己的戦略が、この50年間くらいの生産性向上による帰属集団の消滅、協調性
発揮機会の消滅と相まって、人々の協力欲発揮の消滅としあわせ感の減少に繋がってしまった
ためと考えられる。人々の本性に訴える材料が消滅したために、単に奇抜さや派手さにだけ
訴えた作品が増えたためだろう。どこも誰もこうした原因には言及しない。
そしてその報道でも、各地方局での新人らしいアナウンサーやキャスターがやたら多い。
CMでも歌やダンスの若者がとても多い。スポーツなどもいやという程多い。どうなっている
のか。世の中人手不足だと騒ぐ。バス運転士や建築業や介護など、農業や工業でも人出不足
だ。どうして人々はそうした生きがいに繋がる、ヒトの世の中に役立つ協力欲に基づく選択を
しないのか。メディア、スポーツ、SNSなどに安直にかかわろうとするのだろうか。見た目に
人々を感動させることができ、協力欲を満たすことができると考えるのだろうか。金、名誉、
権力という代替尺度に群がってしまう。これらすべて報道の責任だろう。人々はもっと
自分の心の奥に問いかけて、『はるかな記憶』に従ってフェアに自分の生き方を選択して
ほしい。それが自分のしあわせにつながるのだから。
ついでに、報道でよくグルメを放送する。しかし例えばかき氷一杯2000円と3000円とか。
庶民とかけ離れている。そんな報道もこの制限環境下の利己的戦略状況に拍車をかけている。
報道側に良心はないのか。この利己的戦略状況に手を貸しているだけではないか。報道の
資格がないと言える。そして彼ら無駄な人員は100分の一位に縮小して、人類として必須
の作業に従事するように誘導すべきだと思う。
そして真に科学的論理的に世の中を理解して欲しい。折角ここで宇宙存在の原理である
輪廻と縁起を科学的に示すことができたのだから。
- 25.07.26 報道のデタラメぶり。24日NHKに苦情質問メールを出した。「3か月でマスター
するアインシュタイン」を放送中。相変わらず、光速不変や同時性のパラドックスや空間
の収縮を面白おかしく紹介。東京学芸大の教授だ。
相変わらずバカ、非科学ぶりだ。どうしようもない。
だからデタラメで詐欺まがいの放送は即刻中止しろ、と文句を言った。QEIOSやJMPへの論文
を参考文献とし、かつホームページの
参考資料を追加した。
まじめで誠実、科学的で論理的な研究者なら、すぐレスポンスがあると期待した。でも、
本日もまだない。来週には放送の続編がある。こちらの文句を無視して放送続行なのだろうか。
NHKの誠意を楽しみにする。
→本日7.30、レスポンス無し。番組表では本日Eテレビで、そして8月5日総合テレビで、続編が
放送されるようだ。だまし、詐欺を継続するらしい。メディアとしての責任も、また科学者や
教育者としての責任も全く無視、無責任も甚だしい。戦時下、司馬遼太郎の解釈では、軍部が
天皇の統帥権を利用して、国民を太平洋戦争に突入させた。新聞も大本営発表をそのまま
検証もせずに報道した。全くもって権威主義そのものだ。戦後の民主主義といわれる現代も、
同じ権威主義がはびこり、自由・平等の正義が蔑ろにされ、メディアも教育者も研究者も
何ら疑問を差し挟まず、反旗も翻さない。これで民主主義国日本と言えるのだろうか。早く
ヒトを取り戻すべきだと思う。自分たちがしあわせになるために。
- 25.07.28 イチローの米野球殿堂入りでのスピーチ。こんな人たちが出しゃばって増加中。
人々も洗脳されて残念。山登の生き方とは真逆。
10年間200本以上安打達成、史上初年間262本安打、などなど。すごいと思う。小6の時“夢”を
作文した。でもその当時も“目標”とすれば良かった、とのこと。目標を定め、それに向かって
一歩一歩努力し、達成してきた、とのこと。そのこともすごいと思う。人々に感動を与えたろう。
でも、制限環境下の利己的戦略優勢で生産性向上のため個々人の帰属集団が必須でなくなった
現代において、その努力・所業ってやはり『はるかな記憶』に背き、自分の心に違和感・居心地
の悪さを抱かせると思う。だって、その目標達成とは、それ自体そんなにすごいことなのか疑問、
単に体を鍛え、技を磨き、他者よりうまく上手に長く続けることであり、むしろやはりせいぜい
周囲に感動を与え、人々への協調性評価として“金・名誉・権力”を得ることに結びつくだけだ
と考えてしまう。しかも多くの他者を差し置いて、競争での勝者になったということだ。本当に
イチローはその野球活動が大好きで、その上達だけを真に目標にできたのだろうか疑問。(本当
に好きで、その上達だけを考えていたのだとしたら、確かに「偉い」と思う。しかし、その歳
までそんなことに夢見ていたのだとしたら、むしろやはり馬鹿か間抜けと言っても過言ではない
と思う。やはり彼も世間の評価、人々の感動を目指していたのだと思うし、その意味では彼は
彼の目標を達成したと評価できる。でもそのこと自体、上記したように、裏表なしに喜ぶべき
ことなのか、大いに疑問だ。彼の心に違和感が兆さなかったのか、そうなら、むしろ彼は
ひとでなしと呼ばれても仕方がないだろう。)
山登は何かに没頭することができなかった。いつも頑張れなかった。その対象自体に熱中する
だけの熱を持てなかった。頑張るのが、常に親や周囲や世間の評価(協調性評価)のために
頑張るという意識に感じられてしまい、結局この制限環境の利己的戦略優勢状況で他者を蹴落とす
努力と同一視されてしまい、違和感・嫌悪感を抱いてそこから撤退していったと感じている。
昔は何かに夢中になって努力し頑張っている人たちは、すごいと感じた頃もあった。しかし
かなり若いときから、それに違和感・嫌悪感を抱くようになってしまった。だから、イチロー
や大谷や大坂なおみなどを見ると、結局嫌悪感を感じてしまう。最近のTVやネットや世間の報道
では、そういう傾向の人たちが目白押しで、目立つ。人々は彼らに洗脳されてしまい、ますます
利己的戦略の競争に追い立てられているように思える。
早急にこのホームページを普及させ、世界中の人々の教育レベルを刷新できることを祈る。
どう生きるのか?!ヒトは他者のために活動できてこそしあわせだと思う。だからヒトは一人
では生きていけないのだ。つまり、日々の世の中の生活において、ヒトは周りの人たちのために
貢献する努力をできる時しあわせなのだ。だから貢献する努力を惜しまないことを目標にすべき
なのだ。それが毎日建築でもいい、漁業や農業でもいい、飲食業でもいい、介護でもいい、
バスやトラックの運転手でもいい、コンビニ店員でもいい、世の中多くの人たちが普通に生活
するために行われている多くの活動がある。そのどれでもいい、そこに誠心誠意責任を持って、
周りの人々に喜んで貰える活動を惜しみなく行えることが最も偉いのだと思う。卑賤無く、
優劣無く、多くの人たちが普通にやっていることだ。それだけで十分偉い、と思う。イチロー
なんかじゃなく、むしろそうした多くの人々が偉いのだと思う。このことは、このホームページ
全編を通して、至る所常に訴えてきたことだ。
- 25.07.30 同じことの繰り返しだが、滑稽で笑うに笑えない報道が多数。
富山で100羽以上のサギの死骸が見つかったとか。その原因たるやあほらしくなる。当時公園の
サギによるフンや騒音が問題になった。営巣する松の木を6本伐採した。そこに巣があり、ヒナが
残っていたらしいとのこと。伐採でヒナが親鳥からエサを貰えず、死んだと推測。業者が
どうして伐採した木の巣やヒナを確認しなかったのだろうか。間抜けとしか言いようがない。
業者は単に市から言われたことだけを実行、それ以外のことには頭が働かないようだ。最近は
こうした無責任な仕事が増えた。役所も業者も言われたことだけをやり、自分の仕事に責任も
誇りも持たない。だから役所にも業者にも何ら信頼が持てず、仕事を頼むことすら躊躇する。
これでは、日本が全滅するだけだろう。
同様のこと。世田谷区世田谷で建築工事中のクレーンが電線に引っかかり、地区1000戸以上の
停電発生とのこと。業者のクレーン操作者は、単にクレーンでモノをつるすだけに集中していた
のだろうか。周りは見えない、または無関心だったのだろうか。これも笑うに笑えない何とも
間の抜けた事件だろう。
個々人が分断され、それぞれがヒトのために生きるというしあわせの源を忘れ去り、単に
その協調性評価の現代の代替尺度である“金・名誉・権力”だけを目標にするという、勘違い
なり騙され状態に陥ってしまったせいだろう。本来の協力欲に目覚めさえすれば、あの『はるかな
記憶』をしっかり呼び覚ましさえすれば、それぞれが明確にはっきりと本来のしあわせの素で
ある協力欲そのものを発揮できるのに。それでこそそれぞれの行動にプロとしての意識が
目覚めてくるはずである。あのイチローがMBAに来てやっとプロとしての意識を持てたなんて、
バカバカしいことを野球殿堂入りでスピーチするまでもないはずだ。誰もが持てるプロ意識
のはずだ。きっと江戸期には、農民も職人も商人も皆持っていたのではなかろうか。それが
現代、多くの人々が持てない悲しい状況になってしまったようだ。
さて、こんな報道ばかりでは、もはや報道を聴く気にもならなくなってくる。どうしたものか。
退職後、家で過ごすことが多い。その間、論文やシミュレーションなどに従事するが、でも
時間は十分ある。ほとんどテレビで過ごすことが多いが、中でも報道が主だ。その報道が
どうしようもなく劣化している。ヒトとして生きていて、噛み応えのある本も報道も本当に
少なくなった。すでに人類は絶滅モードに入ってしまったのだろうか。人類全体の成長を
期待したいのに。
- 25.8.2 追加。少し光明。以前は権威主義の鎧を着てその権威で生きていた人たちが主。
50年ほど前から生産性向上で個々人でも一人で生きていける時代となり、帰属集団が必須
ではなくなった。すると競争資本主義の利己的戦略優勢状況に露に曝されて、個々人が
自由に利己的に競争を始めた。(ref. AJIS 14, No.4, 1-6 (2025); https://doi.org/10.36941/ajis-2025-0053)
当然敗者が多数、妬みも増大、決してしあわせな世の中ではなくなった。でも以前の権威主義
の鎧は鉄くずになりはて、何の役にも立たなくなった。それが今の状況ではないだろうか。
皆が直接的に競争に参画、”金・名誉・権力”を後顧の憂いなく追い求める。
現代、利己的戦略優勢で、競争が激しく、ひどい格差社会が助長されている。当然妬み、
恨み、裏切り、騙しなどが多発。世の中不安定になり、人々は好き勝手に競争し、気まま
に富や権力や名誉を追い求める。敗者は悔しがる。ふしあわせな世の中だ。その典型が、
あの脳足りんな政治家連中、特にポピュリズム全盛の各政党員たちだ。自分の要求のみ
を求める。何ら理念も思想もない。給付金だ、減税だ、ガソリン減税だ等々、そこに
理念のかけらもない。
そこで気が付いた。やっと日本でも政治が庶民に近くなったということだろう。自分の
欲求を政治に直接求める。国民のことなど考えない。実は多くの人たちは、この地球環境の
制限状況を憂い、利己的戦略から退いて自制的な暮らしを選んでいると考えられる。ただ、
多くの目立つ人たちが表立って目立つ行動を採る。協調的だったという評価の代替尺度で
ある”金・名誉・権力”に繋がる人々に感動を与えるとされる行動を利己的にしてしまって
いる。それが席巻している。(欧米ではすでに10年以上前からその傾向だった。やっと日本
でもそれが顕著になってきた。)だから政治ではポピュリズム全盛になっているのだと思う。
しかし、この時期も少しだろう。何故なら国民にとって、彼らの利己的戦略ポピュリズム
は誰にもあまりにも明らかで、もはや人々は誰も騙されなくなるだろう。きっとすぐに
人々は呆れ果て、本来の自分たちの原理を探し求めるに違いない。
さて、そこで、ここから山登の論文やホームページが力を発揮するのではないか、と
期待する。つまり、庶民が皆学習する。国民全体の民度が上昇する。国民全体で、世界
人類の在り方や将来像を真剣に考えだすように思う。上のように、一時期もろに利己的な
個人的なそして低脳そのものの意見が大勢を占めるが、その反動として、今度は世界的にも
日本でも庶民が理性的自制的な行動を採るようになると思われる。時代の流れだと感じる。
早くそんな時代が到来することを祈る。もうすぐか。きっと10年後には世界の人々は
もっと賢くなっている。多くを学ぶ。だからもう少し頑張ろう。
存在の正義は自由と平等だ。
存在の原理は、輪廻と縁起だ。
- 25.08.03 また追加。またアホらしく呆れる報道ばかり。日本の教育界の責任だろう。
誰がこんなに常識のない大人たちを平気で生んでしまったのか。呆れ果てる。
新潟米どころで、少雨、暑い、で水不足。ダムの水量0%。ため池の水量10%など。
それに対し、小泉農相は、給水車を出して給水とか。呆れてしまう。そんなことで
回復できるわけがない。どうしてこの地球温暖化、猛暑化の時代、分かっているのに、
ローマ時代のような水道回路を引かないのか。雨の多い地域と少ない地域を結ぶ水路を
設けるなど、新幹線を考えれば朝飯前だろう。それをどうして準備しておかないのか。
人も出します、給水車も出します、金も出します、って。
行田市下水道点検時、マンホールに落ち、清掃員4人死亡。10mのはしごを降りている
時、発生硫化水素中毒で落ち、中毒死とのこと。点検時、中に入るのだから、当然
硫化水素に注意はしているはず。作業員だから、当然前もって測定するはず。そんな
知識乃至常識を持たないで作業しているのか。これが日本の大人の作業過程だとは、
とても悲しくなる。->でも、ネット情報では、作業前測定では基準値以下だったので
開始、ところが実際には8倍あったとか。やはり当然測定はしている。日本の教育も
捨てたものではない。今回の事故は、ほとんど不可抗力だろう。不運としか言いようが
ない。ただ、できれば常時携行できる測定器を用いるべきだったと言えるだろう。
- 25.8.7 同じことの繰り返し。山登の方が変なのだろうか。
昨日広島の日。あの惨劇をずっと忘れない、と宣言する。報道もそう言う。
日航事故、御巣鷹を忘れない、と言う。その他いろんな場面で記憶にとどめる、
忘れない、と言う。事件の関係者は当然そうだろう。でも人類全体がそう
できると信じているのだろうか。バカじゃないか、と思う。できるわけがない、
人々はすぐ忘れる。何世代も経てば記憶の彼方だ。そう思うのに、心にも
ないことを言う、と思う。ヒトとして信じられない。こんなに軽々しいのか!
そう思ってしまう山登は、変人なのだろうか?本来もっとすべきことは、
しっかりその原因を分析特定し、その原因を取り除く施策を工夫すること
ではないのか。皆思考停止に陥っていると恐ろしく感じる。
アメリカで、原爆はやむを得なかった、との意見が最近減少、若者では
特に減っているとか。その報道解説に、「目的のためには手段を択ばず」と
考える人が減っている、とある。普通はそういう解説になるのか?!
でも、どこか違う、違和感を持つ。そんな皮相的なところが問題なのでは
ないと思う。---大航海時代、インディアンは動物として殺された。ヒトという
認識を持ってもらえなかった。太平洋戦争時、西欧人にとって日本人など
東洋人はやはりヒトとして認められていなかった。だから敵害獣を皆殺ししても
問題なし、との意識だったのだろう。だから当時は人類の知識レベルが
未熟だった。文脈依存に、皆殺しも許された。---でも時代とともに今や
人類の知識は増大した。地球上全人類は同一種であることを知っている。
その今という時代に、原爆が許されると考えるのだろうか。そして
人殺しに当たる忌避すべきことと考えるべきだろう。さらに、まず核物質
の廃棄方法も未定の時代に、核反応を使うことの危険性をどうして
考えないのか。
つまり、ヒトはもっと賢くなったし、賢くなるべきだと思う。特に
宇宙万物存在の原理(自由平等の正義と輪廻縁起の原理)が明らかになった
のだから。
- 25.8.31 久しぶり。でも同じことの繰り返し。不登校問題を論じる。コメンテーター
は、日本の学校制度の敗北という。学校でも多様性を重視するようになるべきだと言う。
従来の画一的な教育の再考を促す。
また同じ批判をするが、彼らはその歳まで何を学び、何を考えてきたのか。
アホ、間抜け丸出しではないか。腹が立って仕方がない。これまで日本の低迷の
何を見てきたのだ。目は節穴、頭は空っぽと言える。
山登は大学でもあのバブル後の規制強化、何とかハラとかでの縛り・制限の
重畳化に辟易とした。教育において、何らこちらの自由度がない。制限環境の
利己的戦略優勢時、一人当たり生産性向上による一人でも生存可能な時代に、
帰属集団が不要になり、協力欲を発揮しにくくなり、その代替尺度の金、
名誉、権力を求めて、しかもそれらを利己的に奪い合う状況になってしまった。
各個人が個々の生存の意味を見いだしにくくなってしまった。そのことを
彼らは何ら切実に感じ、把握できていないのだ。何と鈍感で間抜けなのだろうか。
そのままの雰囲気が子供たちにも覆い被さってきてしまったのだ。
治療すべきは、同じ原因。それを置いて、いつものような対症療法では、
何事も解決しない。馬鹿か。