実録コロナ事件(2020.4.24)

(Copyrights reserved by Ichiro YAMATO. ここの意見は山登個人のものです。)
先のコロナに関するページおよび その顛末記(1)人災コロナ騒動で、書いた ことから想像した。
 おまけに、既に4.23時点で、直前の専門家会議がクラスターつぶしと自粛作戦 から早期広範なPCR検査拡充作戦への転換を実質的に認めたようだ。謝罪も説明 もないままだが、とにかく実効上4日以上発熱などの厳しい検査要件をなくし、 保健所や帰国者相談センターなどを通さない目詰まりのない検査流れを推奨し だした。これは彼らの失敗を実質的に認めたと受け取ることができる。そこで 検査拡充の感染ブレーキへの効果を見届ける前に、このページを掲載すること にした。
 この騒動は、単なる政府行政の失敗なのではなく、裏にはどろどろの日本 医療界の権力闘争があり、その結果としてこの騒動、国民の大被害が日本で 繰り広げられてしまったと感じる。
  1. 日本医療界の権力闘争で、重症者重視ポリシーを推進する首脳陣。コロナ騒動 では、そのポリシーに従い、指定感染症用の隔離病床不足、医療資源、などを心配 し、軽症者軽視の厳しい検査要件を設定した。厚労省も従う。
     きっとその時、軽症発熱者で検査する人間はすべて軽症感染者だと思い違いを していたのだろう。他の疾患による軽症発熱者のことは念頭に思い浮かばなかった。 こんな間抜けなホンのちょっとした間違いが、実は今回の騒動の始まりだったのだと 推測する。
     そのため、検査拒否の悲惨な状況をきたし、また検査漏れによる感染拡大アクセル を踏み込んでしまったのだ。
  2. クラスターつぶしと自粛の二面作戦しか考えられなかった。感染拡大により、 自粛で国民に痛みを、さらに医療従事者の過酷な環境を産んでしまった。
     その状況を調査しようとする報道者も、またそうした裏事情を知ろうとする 人たちをも牽制するために、報道や政策担当者に、また現場にも、とにかく 御用学者、御用報道、御用担当者、御用医療従事者を配置し重要ポストに つけて、検査不備の調査・批判や検査拡充への動きを封じてしまった。
     この間、ほとんどどの報道でも検査不備の原因である厳しい検査要件には 触れようともしなかった。きっと大きな圧力がかかっていたのだろう。
     しかも、全国民には、このコロナ騒動のいろんな面での大変さを過剰に 報道し、また政府行政側には、検査から目をそらせて自粛に向かわせる ために、緊急事態宣言やそれに対する補償騒動を起こさせて、騒ぎをあちら 向きにしてしまった。
     つまり、コロナ騒動を、大変狡猾なウィルスの人類への挑戦という雰囲気の 間違った印象に導いていったのだ。すると国民も、政府行政も、その注意は ウィルスとの戦い、自粛競争に向かってしまった。特に外国の情報を多用して、 日本人の国民性の素晴らしい協調性もすべて忘れ去るように仕向けてしまった。 この点では、作戦大成功だ。首相も都知事も皆緊急事態宣言や自粛とその補償 問題に専念してしまったのだから。彼らもいいように操られたともいえる。
  3. 権力側にいない医療関係者は、現場の困窮に直面し、その原因に思い至った のだろう。厳しい検査要件さえ撤廃し、厚労省や保健所の関与を排除する ことで検査拡充できることに気づいたのだ。
     そこで、反旗を翻して、PCR検査センターなるものを民間ベースでもうけた。 かなり感染拡大してしまってからだが、遅すぎることはない。必須であり、 感染状況把握に絶対必要だからだ。しかも感染拡大アクセルの検査漏れを 無くすことで、国民性からは必ず大きなブレーキとして働き、感染縮小 に成功するキーになるからだ。
     おまけに、医療現場と検査・診察を切り離し、医療に専念できるようになる。 これで院内感染などの危険性も減らせることになる。また当然、保健所や帰国者 相談センターなどは、本来の業務や医療機関への連絡に力を振り向けられる ようになる。そして最大のポイントは、軽症感染者を特定して自宅など別途 隔離療養をお願いできるので、感染拡大を阻止し、軽症者の治療も進められて 重症化を食い止め、病床数確保にも貢献できる点だろう。もちろん、軽症発熱 者で感染していない場合、早期に別の疾患の検査特定をサポートできることも 重要だろう。
     そしてこの動きに敏感に反応したのが、権力側の医師会だ。反乱により 状況が一変することを悟ったのだと考えられる。そこで自分たちもその動き に便乗し、自分たちが先導してきた格好にしようとしたのだろう。
     報道もこれで圧力を受けなくなり、検査要件などのことにも触れること ができるようになった。ただ、緊急事態宣言の全国化で、国民の目は既に 検査や感染拡大よりも、休業や補償や医療崩壊に向かってしまい、この 権力闘争の騒ぎは基本的に興味の外に追いやられてしまった。このまま 有耶無耶になってしまうのかもしれない。
  4. 血液製剤事件は、個人がやり玉に挙げられ、それに対する賠償も 問題にされた。しかし、今回はどこにその元凶があったか、結局うやむや になって、誰も責任をとらない形で終息してしまったようだ。
     ことの始まりが、きっと政策提案者のあの間抜けな思い違いだった せいだろう。だって厳しい検査要件をもうけて、医療界も政策担当者も 政治家も何の得にもならないと考えられる。ただ単に、間抜けな思い違い。 それを初めは簡単な嘘(=医療界の重症者重視ポリシーなるもの)で 糊塗しようとしたのだろう。その言葉が一人歩きしてしまい、政策作成者の 厚労省では、軽症者軽視にすり替えられてしまった。厳しい検査要件の 出現だ。そのあとは、新型コロナ対応について に詳しく述べたような経過で、医療従事者も国民の生命/健康もそして 社会経済被害もひどいものになり、そのため税金を投入した救済も 大規模化して、おおごとになった。その間の報道の追求に対しても、 御用学者たちをフル活用して、情報を隠し、嘘に嘘を重ね、圧力と火消し にやっきになった。皆の注意を自粛と医療崩壊と救済の問題に振り向けて しまった。これがこの騒動の実際の顛末だろう。なんてお粗末な権力闘争だ。 本当に大人げない。
  5. 初めの間抜けな思い違いを、正直に謝り、訂正していれば、最初から 検査は拡充していて、日本人の国民性からは、 台湾や韓国並みの緩い自粛の日常生活を送られたはずだ。こんなおおごとで、 大被害を被ることはなかったのに。その元凶を特定もせず、責任追及もしない 日本はどうなってしまうのか。本来なら、彼らや政府行政や自治体首長たちの 不作為による“未必の故意”に対して、彼らの刑事・民事・賠償責任が問われ るべきだと思う。
     こんなことがあっていいのか。日本では、このページに書いたように、 その元凶が明らかなのに。後世に、誰かが調査し、分析し、真実を白日の 下に曝してくれることを祈る。
     子供たちがこんな大人たちを見て、何を学ぶのだろうか、とても心配に なる。ぜひとも城山三郎著『大義の末』を読んでみて欲しい。この騒動で 嘘に踊らされた人々が、未だ反省もなく厚顔にもまた政治や行政や各界で 大きな顔をしているのが見えてくるのではないか。太平洋戦争中、多くの 指導層や御用学者などは、軍部に協力して国民を誤った道に引きずり込んだ 罪があるはずだ。少なくとも、彼らの心の中の フェア感覚からは、とても後ろめたく居心地が悪いと想像される。 ところが彼らは素知らぬ顔をして戦後も国民の中に紛れこみ、また国民を いいように牛耳ってのさばってしまう、そんな様子を城山は描いたのだ。


山登のホームページへ戻る(Back to IYamato HP)